CRYPTRECの体制

CRYPTRECは 2013年度以降、暗号技術検討会の下に、暗号技術評価委員会及び暗号技術活用委員会を置いた体制になっている (現在の体制, 2013-2020年度の体制, 2009-2012年度の体制, 2003-2008年度の体制)。

CRYPTREC体制図
拡大図(別ウィンドウ)

暗号技術検討会

暗号技術検討会は、CRYPTREC暗号の安全性及び信頼性確保のための調査・検討、CRYPTREC暗号リストの改定に関する調査・検討、及び、暗号技術の普及による情報セキュリティ対策の推進の検討を行う。
暗号技術検討会は総務省政策統括官(情報通信担当)及び経済産業省商務情報政策局長の研究会として開催され、内閣官房、警察庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、経済産業省、防衛省等がオブザーバとして参加している。

暗号技術評価委員会

暗号技術評価委員会は、暗号技術検討会の下に設置され、次の調査・検討等を行う。

  1. 暗号技術の安全性及び実装に係る監視及び評価(CRYPTREC暗号等)
  2. 新技術等に係る調査及び評価(軽量暗号、耐量子計算機暗号等)
  3. 暗号技術の安全な利用方法に関する調査(技術ガイドラインの整備、学術的な安全性の調査・公表等)

また、具体的な調査・検討に際して暗号技術評価委員会を支援することを目的に、同委員会の下にWGを設置する。
暗号技術評価委員会はNICT及びIPAの委員会として開催し、総務省、経済産業省、警察庁、外務省、防衛省等がオブザーバとして参加している。
暗号技術評価委員会は、2009〜2012年度に設置された暗号方式委員会の全課題と、暗号実装委員会の一部の課題を引き継ぎ、2013年度に設置された。

暗号技術活用委員会

暗号技術活用委員会は暗号技術検討会の下に設置され、次の調査・検討等を行う。

  1. 暗号の普及促進・セキュリティ産業の競争力強化に係る検討
  2. 暗号技術の利用状況に係る調査及び必要な対策の検討等
  3. 暗号政策の中長期的視点からの取組の検討

また、具体的な調査・検討に際して暗号技術活用委員会を支援することを目的に、同委員会の下にWGを設置する。
暗号技術活用委員会はNICT及びIPAの委員会として開催し、総務省、経済産業省、外務省、防衛省等がオブザーバとして参加している。
暗号技術活用委員会は、2009〜2012年度に設置された暗号運用委員会の全課題と、暗号実装委員会の一部の課題を引き継ぎ、2013年度に設置された。